MacBook ProのLate2011を使っていますが、いままで問題なく順調に使えていました。
しかし、年末に画面が乱れて、突然再起動になる現象が発生しました。
再起動後は正常に起動せずに、電源長押しで、一度電源を切ったあとに付け直すと起動出来ました。
ググってみると、同様の現象がこのモデルでは発生しているとのこと。
「MacBook Pro 2011年モデル」でGPUに不具合が発生
どうやらGPUの不具合(ハンダの問題?)があるらしく、ロジックボードを交換すると4万ぐらいかかるらしい。
しかも交換後にも再び発生した人もいました。
そのまま使っていましたが、何回か再起動を繰り返しているとついにグレーの画面のままで起動できなくなりました。
泣く泣く、ジーニアスバーに予約しましたが、すぐには空いておらず来週の予約をしました。
翌日にダメ元で電源を付けたら、起動することができました。
このMacBookProは、Radeonと内臓GPUの2種類が存在しており、切り替えて処理しています。
内蔵GPUなら大丈夫との情報がありましたので、Radeonを使用しないように、gfxCardStatusというアプリで設定しました。
gfxCardStatus←こちらからダウンロードします。
起動するとアイコンがメニューバーに表示されます。
gfxCardStatusでintegrated Onlyすると、内蔵GPUだけを使用します。
いまのところ、突然、落ちることはなくなりました。しばらく様子をみます。