MacBookPro Late2011を使用していますが、去年の大晦日からGPU不具合が発生してしまいました。
Macbook Pro ’15(Late2011)GPU不具合発生
一時的に回避?
gfxCardStatusというアプリで内部GPUのみを使用することでしばらく使えてましたが、このアプリでは完全に制御できるわけではないそうです。
フリーズや再起動が発生する頻度が多くなりました。検索してみると、発生頻度が多くなり完全に起動しなくなるパターンが多かったです(-_-;)
自分のMacBookProもついに砂嵐になり、起動できなくなりましたので泣く泣く修理にだすことにしました。
ジーニアスバーへ
しかし、名古屋のジーニアスバーに予約しようとしても1週間先まで予約がいっぱいです。
今日、会社帰りにダメ元でアップルストアに行きましたが、やはり受付終了状態です。
修理に出すだけだからなんとかならないかとお願いしたところ、修理ならコールセンターに依頼すればできるとのこと。
しかもロジックボードの交換なら、ジーニアスバーよりも安いらしい。
明日、コールセンターに電話しようと決めましたが、自宅に帰ってから電源をつけたら、起動できました。
最後の悪あがきに以下の設定をしました。
OSの設定でパフォーマンス優先にする
これで可能な限り内部GPUを使うかも?
ブラウザのハードウェアアクセラレーションを無効にする
これで可能な限り内部GPUを使うかも?
Chromeの場合
設定→詳細設定を表示→「ハードウェアアクセラレーションが使用な場合は使用する」のチェックを外す
Firefoxの場合
環境設定→詳細→「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」のチェックを外す
この状況でもう1週間様子をみます。