職場のWindows8.1のPCにテキストエディタのAtomをインストールしました。
Versionは0.211.0です。
インストール
Atomの公式サイトhttps://atom.io/から「Download Windows Install」をクリックしてインストーラーをダウンロードします。ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックで起動するとインストールが完了し、Atomが起動します。
最初の設定
最低限、利用するための設定です。
「File」-「Settings」をクリックすると設定画面が表示されます。
Settings
Show Indent Guideを「チェック」→インデントガイドを可視化します。
Show Invisibleを「チェック」→半角スペースや改行を可視化します。
Font Familyを「Ricty Diminished」→フォントがみやすく全角文字が可視化します。
Font Sizeを「16」→デフォルト14から大きくします。
「Ricty Diminished」は事前にインストールします。
https://github.com/yascentur/RictyDiminished
こちらの「Download Zip」から「RictyDiminished-Regular.ttf」をインストール。
とりあえず、ここまでの設定で使ってみます。
FontSizeはデフォルトでは小さく感じましたが、エディタの画面でCtrl+マウスホイールでブラウザのズーム表示のように大きさを変えれます。