Google Analyticsとは?
Googleが提供している無償のアクセス解析ツールです。サポートが強化されたり、データ量の制限が緩和される有償版もありますが、個人や中小企業は無償版で十分です。
Google Analyticsを利用するには?
GoogleAnalyticsのサイトにログインします。
http://www.google.com/intl/ja_jp/analytics/
Googleアカウントでログインする必要があります。
Analyticsアカウントの作成、トラッキングIDの取得
ログインしたGoogleアカウントに対して、複数のAnalyticsアカウントを作成できます。
Analyticsアカウントはアクセス解析をおこなうURLを設定します。
Analyticsアカウントと同時にプロパティも1つ作成します。プロパティは1つのAnalyticsアカウントに対して、複数作成できます。プロパティを作成すると1つのトラッキングIDが付与されます。
通常は1つのサイトに対して1つのトラッキングIDを利用します。
このトラッキングIDをサイトに設定すればデータの収集が開始されます。
ビューとは?
1つのプロパティに対して複数のビューを作成できます。
ビューは収集したデータの格納場所です。複数人で運用するときには、複数のビューで権限を分けたほうが良さそうです。
一人の管理者が一つのWebサイトのみを管理する場合は、1つのAnalyticsアカウント、1つのプロパティ、1つのビューで問題ないです。
サイトへのトラッキングIDの設置
「プロパティ」-「トラッキングコード」をクリックすると、トラッキングIDを含むJavaScriptのコードが表示されます。このコードをコピーしてWordPressのheader.phpにコピーします。
設置する場所はの直前の部分です。
WordPressのプラグインで、トラッキングIDを指定することでトラッキングコードを挿入してくれるものもありますが、今回は直接貼り付けました。