レンタルサーバーはミニバードを使っています。
「kanagata」というテーマを試しにインストールしましたが、PHPのエラーの画面になってしまいました。
管理者ページも通常のページも開けない状態です。
おそらくFTPにログインして対象のテーマディレクトリをまるごと削除すれば復旧しますが、レンタルサーバーのPHPのバージョンが気になったので調べました。
WordPress 日本語版の動作環境
・PHP バージョン 5.2.4 以上 (PHP 5.4 以上推奨)
・MySQL バージョン 5.0 以上 (MySQL 5.5 以上推奨)
レンタルサーバーminibirdのWordPressの動作環境
・PHP バージョン 5.3.3
・MySQL バージョン 5.0.95
minibirdはPHPもMySQLも古いですね…
MySQLはバージョンが変更できませんが、PHPは管理画面からバージョンが変更できます。
「kanagata」テーマを削除せずに、PHPのバージョンアップで正常に動作するのか試してみました。
PHPをバージョンアップするとphp.iniの設定も初期化されます!不明?
5.3.3が推奨になっていますが、5.5.19にしてみました。
そのあとサイトにアクセスすると無事に表示できました。
サイドメニューの部分が最初は表示されませんでしたが、一度、管理画面にログイン後に再表示したら、直りました。
MySQLのバージョンが古いままですが、このまま様子をみることにします。
根拠はありませんが、MySQLのほうはデータの出し入れだけをしているので、特殊なプラグインでなければ大丈夫な気がします(願望)。